ライフハックで効率上げるとますます忙しくなる 「すべてをこなそう」という誘惑に打ち勝つ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

必要なのは効率を上げることではなく、その逆だ。すべてを効率的にこなそうとするのではなく、すべてをこなそうという誘惑に打ち勝つことが必要なのだ。

反射的にタスクをこなすかわりに、すべてをやりきれないという不安を抱えること。やりたい誘惑を振りきり、あえて「やらない」と決めること。そのあいだにもメールや用事はどんどんやってくるし、そのうちの多くはまったく手がつけられないだろう。それでも、その不快感に耐えながら、本当に重要なことに集中するのだ。

限りある時間の使い方
『限りある時間の使い方』(かんき出版)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

もちろん無理をして仕事を詰め込まなくてはならないときもあると思う。大事なのは、それをデフォルトにしないことだ。いつかすべてが片づいて完璧な時間が手に入るというのは、ただの幻想にすぎないのだから。

これは人生のあらゆることに当てはまる。楽しいことをすべて体験したいという衝動に打ち勝ち、すべてを体験するのは不可能だという現実を受け入れよう。

自分に体験できるのはほんのちっぽけな一部分だけだと理解していれば、まだ体験していないことがたくさんあっても焦らなくてすむ。自分に許された数少ない体験を、心から楽しめるようになる。そして、人生の限られた時間の中で、やりたいことをもっと自由に選べるようになる。

オリバー・バークマン ガーディアン記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Oliver Burkeman

英国ガーディアン紙の元記者。外国人記者クラブ(FPA)の若手ジャーナリスト賞を受賞し、連載コラム“This Column Will Change Your Life”で人気を得た。生産性と限りある人生をテーマにしたニュースレター“The Imperfectionist”も好評を博している。著書にベストセラー『限りある時間の使い方』(小社刊)のほか、『ネガティブ思考こそ最高のスキル』『HELP! 「人生をなんとかしたい」あなたのための現実的な提案』(いずれも下降全訳、河出書房新社)などがある。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事