出井伸之氏が「今のソニー」に残した置き土産 デジタルシフトを予見も「あまりにも早すぎた」

拡大
縮小
出井氏は、在任中の業績だけでは測れない功績を、ソニーに残したといえる。写真は2021年3月撮影(撮影:尾形文繁)

ソニー(現ソニーグループ)元会長兼グループCEOの出井伸之氏が、肝不全のため6月2日に死去した。84歳だった。

ミュージシャンのYOSHIKI氏が、出井氏の死を悼んだ(写真:Twitter投稿のスクリーンショット)

「ソニーの元CEOの出井さんが亡くなってしまった。悲しい…素晴らしい人だった。 親友だった。安らかにお眠りください」

ツイッターで「親友」を悼んだのはミュージシャンのYOSHIKI氏。出井氏がソニーを離れた後、ワイン会で2人は出会った。ソニーについて書かれた書籍を手にしたYOSHIKI氏がサインを求めてきたことから、交流が始まった。

「出井さんはAstar (当時はPlasm)のメンバーが3人だった時に、僕らに投資をしてくれた恩人だった。(中略)世界でSONYレベルの結果を出すことで恩返ししたい」

こうツイートしたのは独自ブロックチェーン「Astarネットワーク」を開発する20代の渡辺創太氏。インターネットの秩序を大きく変えようとしている「ウェブ3.0」の分野において、日本を代表する起業家として注目を集めている。

幅広い分野や年齢の人々から慕われた

出井氏は1995年にソニーの社長に就任した。2000年から2005年にかけては、会長兼グループCEOとしてソニーの指揮を執った。退任後の2006年にはベンチャー企業の支援などを手がける会社・クオンタムリープを設立し、後進の育成に力を注いだ。

いち企業人の範疇にとどまらない出井氏の精力的な活動ぶりは、その死を惜しむ声からもよくわかる。幅広い分野や年齢の人々から慕われていたこともうかがえる。

出井氏がソニーを率いた1990年代後半から2000年代前半といえば、日本ではバブル崩壊後の経済停滞期に当たる。グローバル化とともに、製造業では水平分業が進んだ。さらに価格競争力のあるサムスンなどの韓国メーカーが台頭したことで、日本の電機産業は徐々に優位性を失っていった。

ソニーの製品にとってもゲームチェンジが起きた。

次ページビデオ→DVD、ブラウン管テレビ→液晶
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT