売れっ子鉄道デザイナー、人気の鍵は「聞き上手」 川西康之さん、駅・船の次も鉄道分野で注文殺到

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
新駅舎完成を祝う人々でにぎわう近鉄橿原線の結崎駅(記者撮影)
この記事の画像を見る(18枚)

大和盆地の中央に位置する奈良県の川西町は古くから交通の要衝として栄えた。近畿日本鉄道橿原線の結崎駅は川西町の玄関口であり、駅前の広場に本物の古墳が鎮座するという全国でもユニークな駅である。

大阪、京都まで近鉄線で1時間という利便性から川西町では住宅団地や工業団地が開発された。コロナ禍前には1日におよそ2000人が結崎駅を利用していた。川西町の人口は8300人。コロナ禍前は町民の4人に1人が結崎駅を利用していた計算だ。町にとって必要不可欠な駅である。

6月5日日曜日の朝、結崎駅を降り立つと駅前広場に集まった人の多さに圧倒された。町や近鉄が共同で進める同駅周辺の整備事業の一環として駅舎のリニューアル工事が行われ、ようやく新駅舎が誕生。その完成を祝うイベントがこの日、開催されるのだ。住民たちによる飲食ブースが多数出店し、地元中学校の吹奏楽部が演奏で会場を盛り上げる。町を挙げてのお祭りだ。

故郷の町の駅をデザイン

会場の片隅でこの様子を柔和な表情で見つめている男性がいた。新たな駅舎や駅前広場のデザインを担当した川西康之さん。JR西日本の「WEST EXPRESS(ウエストエクスプレス)銀河」、えちごトキめき鉄道の「雪月花」といった観光列車のデザインを手がけた、いま最も勢いのある鉄道デザイナーだ。鉄道ファンなら知らぬ者はいない。

もっとも、川西さんの本業は建築家。駅舎のデザインはお手のものだ。付け加えれば、川西町は川西さんの生まれ故郷でもある。その玄関口となる駅をデザインしたのだから感慨もひとしおだ。

町の人口は1995年をピークに減少に転じ、結崎駅周辺のにぎわいは失われた。「駅周辺に活気を取り戻したい」。2016年、県と町が連携して結崎駅周辺を中心とした街づくりの基本計画を練った。

次ページ凄みはその「プロセス」にあり
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事