TRFのSAMが伝授「100歳を目指せる体の動かし方」 60歳を過ぎても現役で踊れる理由はここにある
ジェロントロジーとは、ひと言でいうと、人間がポジティブに歳をとることを何よりも大切にしている学問です。ギリシャ語の老人(geron)と学問(logy)を組み合わせた言葉で、日本語では加齢学とも訳されます。
日本では、医学や看護系の大学を中心に、一部の大学で学ばれているようですが、一般的には、まだなじみのない学問でしょう。
商品・サービス・行政の土台に
一方、欧米では、一般大学の科目としても、とり入れられていることが多いようです。人生100年時代では、どのように人間が年をとるのかを知ることが、あらゆる商品・サービス・行政をつくるうえでの土台となると捉えられているためです。たとえば、建築学などを学ぶ学生も、ジェロントロジーを学んでバリアフリーの設計などに活かしています。
ジェロントロジーの研究で重視されているキーワードのひとつが「ブルーゾーン」です。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら