2025年に向けて白熱「バーチャル万博」の完成度 3つのバーチャル道頓堀に見るVR観光ワールド

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 最新
拡大
縮小
CGとは思えないほどリアル。しかしよくよく見ると看板デザインが異なる「バーチャル道頓堀 有志版」(筆者撮影)
この記事の画像を見る(7枚)

ロゴマークをそのまま生かしたキャラクターデザインが話題となった2025年日本国際博覧会(以下大阪・関西万博)。実は国際的大規模イベントとしては初めてといっていい取り組みが行われる予定だ。

この連載の一覧はこちら

それはARやVRの技術を活用したバーチャル万博。公益社団法人2025年日本国際博覧会協会が公開している大阪・関西万博の基本計画を見ると、3つの領域に分かれて展開することがわかる。

大阪ベイエリアの万博会場でのAR活用

1つは大阪ベイエリアの万博会場でのAR活用。スマートフォンのカメラとディスプレーを用いて案内や展示の情報量を高めていく。各入場券に割り当てられた固有のIDを活用するとも書かれており、入場券のグレードや購入時に登録した情報を元に、AR表示の内容を切り替えるといった施策も考えられる。例えばお年寄り向けに坂道の少ないコースを案内するといった試みだ。

サイネージや呼び込みではアピールしにくい情報をARで提供する(画像:PR TIMES)

また、道頓堀ナイトカルチャー創造協議会が開催した観光DXの実証実験「道頓堀XRパーク」では、店舗に設置されたセンサーの情報を元に、店外から店舗の混雑状況や換気状態を確認できる。

2つめは、現地に行くことができなかったとしても大阪・関西万博の催事を体験できる仕組みの提供だ。会場や展示施設に設置したカメラ映像や仮想空間内に置かれたバーチャルパビリオンを、アバターの姿になって世界中のどこからでもアクセスして楽しめるように、APIと呼ばれるシステムを用意するという。

さらに、大阪・関西万博の催事とは別のコンテンツもオンライン空間上で展開するという。この3つめの内容は現時点で一切公開されていないのだが、メタバースに取り組む企業の動きを見ているとVR旅行、VR観光を軸としたコンテンツを提供するのではないかと思える。

次ページ企業の実証実験「バーチャル道頓堀」
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT