有料会員限定

超難関「シナリオ分析」を4ステップで徹底攻略 プライム1841社に期限迫る

✎ 1〜 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 最新
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

気候変動を経営戦略に反映し、企業価値向上につなげたい。

(Ystudio / PIXTA)

特集「企業価値の新常識」の他の記事を読む

「正直、何から手をつければいいのか、まったくわからない」──。

今、多くの上場企業が頭を抱えるのが、「TCFD開示」への対応だ。4月以降に東証プライム市場に上場する1841社が6月末までに何らかの対応を迫られる。

TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)提言では、「ガバナンス」「戦略」「リスク管理」「指標と目標」の4項目を全産業共通の開示項目としている。項目名を見ればわかるとおり、TCFD開示は単なる“環境対応”開示ではない。

とくに「戦略」への対応が企業にとっては難しい。自社事業において、マテリアル(企業経営上で重要)な気候関連のリスク・機会を把握し、経営戦略に組み入れることを求められるからだ。中でも「シナリオ分析」が最大の難所といわれる。ここではそのシナリオ分析を4つのステップに分けて、解説していく。

最初に行うべきは、気候変動で自社のどの製品やサービスに影響があるのか特定することだ(ステップ1)。

関連記事
トピックボードAD