有料会員限定

インパールの戦いを「愚戦」にした日本軍の未熟 無謀な作戦で自滅

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

英印軍と比べ日本陸軍の情報と準備が不足。それが「愚戦」におとしめた。

行軍する日本軍(アフロ)

特集「学び直しの「近現代史」」の他の記事を読む

太平洋戦争終盤の1944年3月に実施されたインパール作戦。ビルマ(現ミャンマー)から国境を越えてインド北東部のインパール占領をもくろんだこの作戦は、戦闘の長期化や補給の途絶、感染症の蔓延を招き、さらにはモンスーンによる豪雨の中での壮絶な撤退を強いられるなど、さんざんな結果に終わった。英国側の推計では約3万5000人の日本軍将兵が戦死したとされる。

ミャンマーにある戦死者の慰霊碑(撮影:筆者)

日本国内では、インパール作戦に対して印象がすこぶる悪い。作戦を主導した陸軍第15軍司令官の牟田口廉也(れんや)中将の独断専行。それを制止できなかったばかりか、作戦の失敗が明らかになった段階でも中止命令を下せなかったビルマ方面軍司令官の河辺正三(まさかず)中将の優柔不断。そして、理より情を優先して作戦を認可した陸軍参謀本部。今の日本でも、政府や企業で見通しの甘い方針や企画が検討される際に「インパールではないか」と言われるほど、この作戦は無謀さの代名詞とされることが少なくない。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内