コロナ禍で名作の争奪戦に、7兆円アート市場の狂騒 Part1 アートビジネス編

✎ 1〜 ✎ 20 ✎ 21 ✎ 22 ✎ 23
拡大
縮小

世界的なカネ余りで、現代アートの価格が高騰。日本のコレクターも参戦する。

2020年10月、オークション会社のサザビーズが香港で開催した現代アートのオークションで、人気の現代アート作家ゲルハルト・リヒターの抽象画が約29億3500万円で落札された。香港のオークションで落札された欧米作家の作品としては最高額だ。激しい入札合戦の末、予想価格の約1.5倍で作品を落札したのは、ポーラ美術館(神奈川県箱根町)だった。

コロナ禍で世界経済が打撃を受ける中、オークションにおけるアートの売買は活況だ。リヒター作品の高額落札だけでなく、20年6月には英画家フランシス・ベーコンの作品に約91億円の値がついた。今年1月末には、ルネサンス期の画家ボッティチェリの自画像が作家にとって過去最高となる約96億円で落札されている。

とくに勢いがあるのが現代アートだ。冒頭のリヒターやベーコンに加え、バンクシーやジョナス・ウッドなどストリートアートの流れをくむ作家が買われている。

特集「アートとお金」の他の記事を読む

ステンレスの彫刻『Rabbit』に100億円の値。存命作家では最高額(©Christie's Images Limited 2021)

本来ならば、先行き不透明なときには古美術や印象派のほうが人気は高いはず。現代アートはこれらに比べ、市場での評価が定まっておらず、買い支えてきた富裕層の購買力が落ちれば相場は崩れる。値下がりを恐れ、いい作品は売り渋られて市場に出てこない。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
アートとお金
美術ジャーナリスト・鈴木芳雄が選ぶ
美術史家・山下裕二が選ぶ
Part3 教養編|作家・中野京子が選ぶ
「アート思考」に企業が注目
ファンづくりに知恵を絞る
インタビュー/NHKエデュケーショナル 倉森京子
美術館館長が語るコロナ後の経営/森美術館 館長 片岡真実
Part2 美術館編
インタビュー/現代美術家 会田 誠
衰退する「画壇」の権威
相続税は?減価償却対象?
インタビュー/行政改革担当相 河野太郎
愛好家に聞く|精神科医 高橋龍太郎
愛好家に聞く|マネックスグループCEO 松本 大
100円からバンクシーが買える
著名ギャラリーが推薦
会社員がイチから始める
アート市場の陰の主役
ダ・ヴィンチに510億円の理由
インタビュー/クリスティーズジャパン社長 山口 桂
インタビュー/サザビーズジャパン社長 石坂泰章
コロナ禍で名作の争奪戦に、7兆円アート市場の狂騒
Part1 アートビジネス編
アートとお金
緩和マネーで爆騰!
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内