アートとお金 緩和マネーで爆騰!

✎ 1〜 ✎ 20 ✎ 21 ✎ 22 ✎ 23
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

世界の緩和マネーがアート市場に流れ込んでいる。現代アートは、驚異的な値上がり率だ。知られざるアートとお金の裏側を徹底取材した。

本誌:印南志帆、長谷川 隆、林 哲矢
写真:激しい競りの結果、日本人作家ロッカクアヤコ氏の作品が2600万円で落札された瞬間(撮影:尾形文繁)

「落札します。2600万円、2600万円」。1月末、都内で開催されたアートオークションの会場にハンマーの音が響いた。落札されたのは、30代の日本人作家の絵画だ。事前の落札予想価格は1500万円でその2倍近い値がついた。ほかにも落札予想価格を大きく超える作品が続出し、1日で約8億8000万円が動いた。

アート市場の活況は、日本だけではない。長引くコロナ禍で世界の実体経済が打撃を受ける中、あふれる緩和マネーがアート市場に流入している。世界二大オークション会社の1つ、クリスティーズの日本代表・山口桂氏は「世界の富裕層が、家で楽しめるものとしてアートを買っている。活況なのは現代アートだ」と語る。

現代アートの高騰は、コロナ前から始まっていた。2017年に、ZOZO元社長の前澤友作氏が米国作家バスキアの絵画を約115億円で落札したが、33年前の価格は約220万円。実に5000倍超の値上がりだ。19年には奈良美智の作品が27億円で落札され、最も高額な日本人作家となった。現代アートに流入するお金、美術商の仕事、コロナ禍の美術館など、アートとお金の裏側を追った。

特集「アートとお金」の他の記事を読む

週刊東洋経済編集部
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD