「広告だから見ない」を乗り越える、消費者に届く作り方とは?
ほかの動画と同じような形式で、冒頭や画面の隅などに「プロモーションを含みます」「提供:〇〇株式会社」と表示されている動画を見たことはないだろうか。これは、企業がユーチューバーに対価を支払い動画を投稿してもらう、タイアップ広告だ。
タイアップ広告は、ユーチューバーに実際にクライアントの製品やサービスを体験した様子などを動画で投稿してもらうことで、プロモーション効果を狙っている。
不特定多数に情報を届けるテレビCMなどと異なり、チャンネル登録者の属性を分析することで、広告主が情報を届けたい年齢や嗜好の人にターゲットを絞れるのが強み。
動画の再生回数を基にどれくらいの視聴者に動画が届いたかをリアルタイムで把握し、コメント欄や「高く評価」の数などで視聴者の反応をつぶさに把握することができるのも利点だ。動画は削除されない限り公開され続けるため、人気動画となれば長期的にプロモーション効果が見込める場合もある。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら