不気味に広がる新型コロナウイルス。わかってきたこと、わからないことをQ&Aで整理してみた。
Q 新型コロナウイルスはどんなウイルス? どんな動物から広がったのか。
A ヒトに感染するコロナウイルスは7種類あり、そのうち4種類は日常的にヒトに感染し、風邪の原因の10~15%を占めている。感染しても軽症だ。
一方、重症の肺炎を引き起こすウイルスは3種類。SARS(重症急性呼吸器症候群)ウイルスと、MERS(中東呼吸器症候群)ウイルス、そして新型コロナウイルスだ。3つはもともと、ヒト以外の動物を宿主としていた。
SARSは2002年に中国・広東省で発生し、世界で8000人を超える感染者を出した。致死率は約9%。コウモリ(あるいはハクビシン)のウイルスがヒトに感染し、そこからヒトの間で広がった。
MERSは12年、サウジアラビアを中心に中東地域で発生し、2000人以上が感染した。統計上の致死率は30%を超えるが、潜在的な感染者の多いことが抗体検査によってわかっており、それを勘案すると致死率はもっと下がる。このウイルスはヒトコブラクダを宿主にしていた。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら