歴史的な経緯から三菱と深い関わりを持つ大学がある。その特徴とは。
成蹊学園|岩崎小彌太が支援
東京・武蔵野市。JR中央線の吉祥寺駅から徒歩15分ほどの住宅街に、大学、高校、中学校、小学校のすべてが1カ所にそろう「成蹊学園」がある。学園前を通る五日市街道から校舎近くまで続くケヤキ並木が環境省の「残したい“日本の音風景100選”」にも選ばれる緑豊かなキャンパスだ。
戦前の旧制高等学校時代は、成城や武蔵、甲南と並び、私立の7年制(尋常中4年、高等科3年)高等学校の1つとして富裕層の子が通う学校だった。現在、大学には経済、経営、法、文、理工の5学部がある。
教育関係者の間では、成蹊学園は「三菱系」と認知されている。なぜなら学園の創設に、岩崎彌太郎のおいで三菱財閥4代目総帥の岩崎小彌太が大きく関わっているからだ。成蹊学園の創設者は、大正自由教育の旗手といわれた中村春二。1906年に中村が学生塾・成蹊園を設立した際に、主に資金面で支援したのが、中学校の同窓だった小彌太と今村銀行(現在のみずほ銀行の一部)頭取の今村繁三だった。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら