少子化を背景に全国で学校が減少。東京でも減少が続きそうだ。
学校が減っている。地方だけではない。東京都でも減っている。
下図を見ていただきたい。2002〜17年度に全国で実施された公立小中学校の廃校数は6489校、うち東京都は231校で、全国で5番目に多い。新設も考慮した公立小中学校の総数は、同じ期間に全国で4679校減り、東京都でも118校減った。
背景にあるのは少子化だ。公立小中学校に通う全国の子ども数はこの15年で約132万人減った。
東京都で廃校の多い有数の自治体は足立区。1987年に119校あった区立小中学校は104校まで減っている。今後も子どもの減少が予想されるため、統廃合が決まった学校や、検討対象となっている学校がある。
区は、小中学校ともに、1校当たり12〜24学級を維持している学校を適正規模校と定義。この規模を満たさない学校を小規模校として、統廃合の検討対象としている。
だが、単に現時点での子どもの数だけで統廃合が決まるわけではなく、地域性や今後の人口推移などを見ながら総合的に判断している。複数校を1校に統合するときは、学校施設の充実も図っている。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら