AI時代に食える仕事、食えない仕事 18職種1350万人の生存条件

✎ 1〜 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 13
拡大
縮小

AIで多くの人間の仕事が代替される──。こうした専門家の予測には『現場の現実』が含まれていない。現場取材に基づき、18の職業の未来を予測した。

本誌 許斐健太/ジャーナリスト 渡邉正裕

週刊東洋経済 2019年4/13号
書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

特集「AI時代に食える仕事、食えない仕事」の他の記事を読む

昨今、民間企業や公的機関で大流行のソフトウェアがある。定型業務を自動化する「RPA」(ロボティック・プロセス・オートメーション)のソフトである。

矢野経済研究所は、2018年度のRPAの国内市場規模が約418億円に上り、前年比2.3倍に拡大したと発表。19年度以降も年率1~3割増の成長が続くと推計している。

RPA盛況の背景には、人手不足のため単純作業を削減したい思惑がある。最近の特徴は、その動きが公的機関にも広がっていること。「地方分権で業務が増えているのに、役所は人員を削減してきた。人手不足が避けられず、導入の機運が高まった」と、みずほ情報総研の谷田貝亨一氏は語る。

歴史上一貫して続いた仕事の自動化の動き

ただ大きなトレンドを俯瞰すると、RPAは『仕事の自動化』という流れの一部ともいえる。今やAI(人工知能)技術は第3次ブーム期に突入し、自動運転など社会の隅々で活用されつつある。さらにロボティクスも製造現場などで普及。あらゆるモノがインターネットにつながるIoT時代の到来も迫る。これらの技術革新によって自動化が進み、機械がますます人間の役割を代替しようとしている。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
AI時代に食える仕事、食えない仕事
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内