ユーザーの属性情報や閲覧・検索内容などを基にターゲティング広告は高度化が進む。
インターネットではお目当ての情報のほかに、わずかでも収益源になりそうな顧客を狙ってさまざまな広告がちりばめられている。
圧倒的なページビューを武器にマス向け広告も得意とするヤフーだが、今、力を入れているのが、利用者の行動履歴に合わせ、それぞれ違った広告を配信する「行動ターゲティング広告」だ。
ヤフーは、利用者の「検索キーワード」「ヤフー内の各サービスの閲覧履歴」「広告のクリック履歴」のデータを集積、それらデータの解析を基に、利用者の行動パターンをグループに分類。グループごとに特定の広告を配信する行動ターゲティング広告を展開する。
グループは3~4階層で構成され、その総数は約800にも達する。
グループは、検索が多いワードや、その時々の広告主の関心の高いテーマなどを基に決めていく。
グループの構造は、たとえば、大グループに不動産や自動車などがあり、不動産の下に不動産購入、不動産賃貸などがある。さらに不動産購入の下にマンション、戸建てがあり、マンションの下に新築、中古がある、といった具合だ。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら