有料会員限定

怖い「睡眠時無呼吸症候群」は万病のもと 眠っているつもりが実はぜんぜん眠れていない

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
拡大
縮小

夜眠っていると、「グワッ」という自分のいびきで目を覚ます。睡眠時間は十分取れているはずなのに、朝起きたときに頭痛がする。日中、急に強い眠気に襲われる──。

こうした症状に思い当たる人は、睡眠時無呼吸症候群(SAS=Sleep Apnea Syndrome)かもしれない。SASとは、睡眠中にいびきと呼吸停止を繰り返す病気のこと。睡眠が浅くなるため、日中、我慢できない眠気に襲われる。仕事に支障を来すほか重大な病気のリスクも高める。国内の潜在患者は200万~300万人に上ると推計されている。

SASには3種類ある。寝ているときに舌がのどの奥に落ちてきて、空気の通り道である気道をふさぐ「閉塞型」、呼吸する命令が脳から出なくなる「中枢型」、この二つの「混合型」だ。患者の大半は閉塞型となっている(この記事で説明するSASは閉塞型を指す)。

日本で広く知られるきっかけとなったのが、2003年に起きたJR山陽新幹線の居眠り運転。運転士は前日に十分な睡眠を取っていたにもかかわらず、8分間居眠りをしたまま最高時速270kmで走り続けた。その後の調査で運転士は重症のSASと判明。海外の調査では、SAS患者の交通事故発生率は健常者の約7倍との報告もある。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
「脳」入門
41歳で脳梗塞が発症したルポライターの体験
後遺症抱えるルポライターと作業療法士が対談
たとえ100歳でも体の機能はよみがえる
復職後も活躍「後遺症と上手に付き合うコツ」
人生を一変させた経験をルポで3人に聞いた
言語障害や運動マヒ起こす病気の多くは脳梗塞
眠っているつもりが実はぜんぜん眠れていない
日本の睡眠学をリードする三島和夫氏が答える
最新科学が睡眠障害の謎を解き明かした
61歳で記憶障害、だが3年後の今も現役記者
運動、食事、アロマなど日常で気をつけること
地域包括ケアに加え、家族の見守りが大切
近い将来に患者が1000万人を突破する難病
あの『脳トレ』の川島教授が現代っ子に警鐘
何もしていないつもりでも脳は勝手に疲労する
脳科学の仕組みを活用してグングン覚える
脳科学者、池谷裕二教授に聞く人工知能の未来
脳と数理学をつなぐ世界的権威、甘利氏に聞く
複雑な脳の仕組みとその活用法を徹底追求
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内