若者は1980年代までは高い経済成長率のおかげで、結婚後も親以上の生活水準を期待できた。しかし今は結婚後に親以上の生活を送れず、さらに中流生活から転落するおそれが強まっている。この不安があるから「生活水準が下がる相手となら結婚しない」「親が与えてくれた以上のものを子どもに提供できないなら、未婚で親と同居し続けたほうがまし」と考える若者が出現している。
親と同居する若者について私は、「婚活」という言葉を作るはるか前の90年代後半に「パラサイト・シングル」という言葉を作った。親に依存しながら豊かな生活を謳歌する気ままな独身男女、というイメージだ。だが当時は経済格差の問題が予想できなかった。正社員でも非正規社員でも20代はさほど年収が変わらないから、みんな同様に楽しく生きている、と見えていた。それが今、正社員とそれ以外の格差が明確になり、それに重なる形で既婚・未婚というもう1つの格差が生まれている。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら