有料会員限定

数字は人格 東大以外は完全実力社会 覆面座談会 証券営業社員たちの本音トーク

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
拡大
縮小

証券会社の社員たちは、そもそもどんな待遇、環境下で働いているのだろうか。証券マン、ウーマンたちに証券会社の実情、内幕を存分に語ってもらった。

 A さん(男性)…約10年勤務
 B さん(男性)…約20年勤務
 C さん(男性)…約5年勤務
 D さん(女性)…約10年勤務
 E さん(男性)…約10年勤務

──証券会社に入社して、学生時代のイメージと現実との間にどれほどギャップがありましたか。

 A :仕事は厳しいだろうな、と思いながら入社した。実際厳しかったが、営業は営業で苦しいなりに楽しかったイメージがある。飛び込み営業をしたり、ダイレクトメール(DM)をまいたり、テレコール(電話営業)を行ったり。土曜日曜もお客さんを回っていた。

──何が大変でしたか。

 A :新人時代は、新規のお客さんができるまでが大変。いちばん最初の口座を開くまでに1カ月くらいかかったかな。

 C :早い人だと、配属されたその日のうちに口座を開く人もいれば、遅いと3カ月かかる人もいるね。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内