短期的な値上がり狙いではなく、顧客の人生の目的に応じた証券営業が主流に。
米国証券業界は1990年代後半から「ウェルスマネジメント」と呼ばれる対面リテール営業モデルの導入に取り組み始めた。ここでいうウェルスマネジメントには「資産管理」という日本語訳を当てることが多いが、資産管理一般や資産運用サービス全般のことを漠然と指しているわけではまったくない。それを一言で言い表すならば「顧客の人生のゴールを特定し、中長期分散投資(主にラップによる一任運用)を実行手段として、ゴール実現まで営業員が伴走し続ける資産管理型営業モデル」(以下、「資産管理型営業モデル」)である。
ウェルスマネジメントは現在、メリルリンチやモルガン・スタンレー、UBSなど米国で営業する最大手だけではなく、中堅・中小に至る広範な対面証券会社のリテール事業部門名称や社名にも採用されている。戦略コンセプトにおいても、また営業現場の実務においても、対面個人事業モデルの基本中の基本と呼べるほどに定着した。
変わる対面3社の経営体質
伝統的モデルと異なる資産管理型営業
2010年代以降にはさらに「顧客の人生のゴール」という最重要キーワードを明示化した「ゴールベース資産管理」という呼び方が浸透してきている。たとえば現在でも業界団体の会合やイベントに参加すれば1日のうちに何十回と耳にする最頻出用語の一つとなっている。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら