有料会員限定

原油価格半減でもゼロにならないからくり [秘密3 燃油サーチャージ]

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

海外旅行の大きな負担であった燃油サーチャージが急激に下がっている。図表1を見てみよう。国内航空大手2社を利用して、家族4人で夏休みにハワイへ旅行した場合、昨年7月発券の往復航空券では燃油サーチャージが12.8万円かかったのが、今年7月発券なら4.8万円に。ニューヨークやパリ、ロンドンでは20万円だったのが8.4万円まで下がった。都市によって異なるが、下げ幅は6~8割と大幅に安くなっている。

[図表1]
拡大する

特集「最強のエアライン」の他の記事を読む

サーチャージを決めるシンガポールケロシン

燃油サーチャージとは燃油特別付加運賃とも呼ばれ、燃油高を自助努力で吸収できない航空会社が、利用客に燃油コスト増を一部転嫁する特別運賃のことだ。国内の航空各社は2000年代初頭からの原油価格高騰を受け、05年から飛行距離の長い国際線を中心に導入した。

厳密に言えば、適用の有無やタリフ(運賃を算出する価格表)は航空会社ごとに異なるが、現在、日本航空(JAL)と全日本空輸(ANA)の国内航空大手2社ではほぼ同じ価格体系で運用されている。

関連記事
トピックボードAD