有料会員限定

仕事を早く終えて家族との時間を増やす 低成長下でどう働くか?

✎ 1〜 ✎ 22 ✎ 23 ✎ 24 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小
えびはら・つぐお●1964年生まれ。経済産業研究所労働市場制度改革プロジェクトメンバー。広島県雇用推進アドバイザー。京都精華大学非常勤講師。(撮影:梅谷秀司)

特集「格差サバイバル術」の他の記事を読む

日本ではトマ・ピケティ氏の『21世紀の資本』やリンダ・グラットン氏の『ワークシフト』が売れているが、欧州ではそんなに売れていないそうだ。それは、欧州が階層社会であり、階層による格差の存在が当たり前だからだろう。

図表1を見てほしい。これはフランスの就労構造なのだが、フランスでは職業がすべて資格で区切られている。営業をやるなら営業の職業資格が必要。しかも営業の場合は業界別に資格が分かれている。そして営業の人は一生、営業のまま。その上の管理職に上がるのはまれだ。

[図表1]
拡大する

図の「資格労働者」なら年収は3万ユーロ(約420万円)が上限でそれ以上は上がらない。その下の無資格労働者なら上限は2.5万ユーロ(約350万円)といった具合だ。

欧州で取材してみると、「カゴの鳥のようでつまらない」「米国に生まれればよかった」「箱の中のネズミのようだ」「おでこに『高卒・事務職』というラベルを張られているようだ」と不満の声ばかりだった。

関連記事
トピックボードAD