日本ではトマ・ピケティ氏の『21世紀の資本』やリンダ・グラットン氏の『ワークシフト』が売れているが、欧州ではそんなに売れていないそうだ。それは、欧州が階層社会であり、階層による格差の存在が当たり前だからだろう。
図表1を見てほしい。これはフランスの就労構造なのだが、フランスでは職業がすべて資格で区切られている。営業をやるなら営業の職業資格が必要。しかも営業の場合は業界別に資格が分かれている。そして営業の人は一生、営業のまま。その上の管理職に上がるのはまれだ。
図の「資格労働者」なら年収は3万ユーロ(約420万円)が上限でそれ以上は上がらない。その下の無資格労働者なら上限は2.5万ユーロ(約350万円)といった具合だ。
欧州で取材してみると、「カゴの鳥のようでつまらない」「米国に生まれればよかった」「箱の中のネズミのようだ」「おでこに『高卒・事務職』というラベルを張られているようだ」と不満の声ばかりだった。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら