有料会員限定

カナダ 住みやすい国 教育環境にも満足 人気の海外移住先で暮らす!

✎ 1〜 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 最新
拡大
縮小
(1)トロントの冬は厳しい。市庁舎前にもアイススケート場が (2)樹氷ができることも (3)市内を走る路面電車は地下鉄とともに市民の足 (4)学校帰りの子どもたちがサッカーやホッケーで遊ぶ

特集「本気で考える 海外移住&資産運用」の他の記事を読む

カナダはつねに隣国の米国と比較されるが、安全性、住みやすさという点では銃社会の米国よりも高い評価を得ている。その裏付けとして、今年1月に英誌『エコノミスト』がまとめた世界50都市の住みやすさランキングでは1位がトロント、2位モントリオールと、カナダ東部の都市が独占、安全度でもトロントが8位にランクインした。

日本人にとっては気候が温暖で自然が豊か、そして日本との距離が最も近い西の玄関口、バンクーバーも移住先として根強い人気だ。

もっとも、いざ暮らすとなると物価は日本よりもやや高く感じるだろう。住宅費は、2LDKのコンドミニアムだとバンクーバーで月15万~20万円が目安になり、トロントだとそれより高く、20万円前後の物件が中心となる。

カナダでは買い物の際に日本と同様に消費税が課される。バンクーバーが属するブリティッシュ・コロンビア州では合計12%、トロントが属するオンタリオ州では同13%かかる。ただし、牛乳やパンといった食料品の一部などは非課税となる。一方、医療費は州政府が負担するため移住者でも基本的に無料な点は大きなメリットだ。

リタイア後も視野に入れると年金が気になるが、カナダで永住権を取得すると日本との年金協定で、両国から年金を受給することができる。

では移住者の暮らしぶりを見てみよう。

日系人の歴史が古い地でパイロットの夢を実現

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
本気で考える 海外移住&資産運用
サラリーマン投資家が語る
費用と手間が想像以上
海外投資の税の基本
東南アジアに熱視線
外貨預金より低コストだが
REIT
REIT
債券
債券
株式
株式
海外投資 虎の巻
Part2 海外資産運用編
永住権の取得には高い壁
もう行きたくない また住みたい
人気の海外移住先で暮らす!
人気の海外移住先で暮らす!
人気の海外移住先で暮らす!
人気の国はどこ? 移住先を決める基準に変化
海外一流大学へのパスポート
真の狙いは教育移住
Part1 海外移住編
円安・インフレに「脱ニッポン」で備える
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内