有料会員限定

帰国組が打ち明ける 理想と現実 もう行きたくない また住みたい

✎ 1〜 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 最新
拡大
縮小

日本を出ていく移住組がいる反面、帰国組もいる。その人々はなぜ戻ってきたのか。理由を知れば、海外移住生活の理想と現実のギャップは縮まるはずだ。

ここでは2人の男性に現地での生活と帰国の理由を語ってもらおう。まずはクアラルンプールから3月に帰国することを決めた起業家のAさん(44)だ。

特集「本気で考える 海外移住&資産運用」の他の記事を読む

私が一家でクアラルンプールに移住したのは2013年10月。目的は4人いる子どもたちの教育だった。リタイアした人たち向けの「マレーシア・マイ・セカンドホーム・プログラム(MM2H)」の存在を知り、これならビザが比較的取りやすいだろうと移住を決めた。起業した会社の株売却などで資金はあったから、当面は仕事をしなくても大丈夫だった。

クアラルンプールには日本人が住みやすい場所が4カ所ほどある。多くの駐在員が住んでいるモントキアラ、日本人学校があるスバンジャヤ、開発地区のデサパークシティ、主に単身者が住むブキッビンタン。

最初に借りた家はモントキアラ周辺だが、この家ではとにかく蚊に悩まされた。建物の造りがいいかげんなので、室内にどんどん入ってくる。家族がみなデング熱にかかった。結局、半年ほどでデサパークシティに引っ越した。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
本気で考える 海外移住&資産運用
サラリーマン投資家が語る
費用と手間が想像以上
海外投資の税の基本
東南アジアに熱視線
外貨預金より低コストだが
REIT
REIT
債券
債券
株式
株式
海外投資 虎の巻
Part2 海外資産運用編
永住権の取得には高い壁
もう行きたくない また住みたい
人気の海外移住先で暮らす!
人気の海外移住先で暮らす!
人気の海外移住先で暮らす!
人気の国はどこ? 移住先を決める基準に変化
海外一流大学へのパスポート
真の狙いは教育移住
Part1 海外移住編
円安・インフレに「脱ニッポン」で備える
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内