有料会員限定

海外不動産投資は新興国の「成長を買う」 東南アジアに熱視線

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
拡大
縮小
(1)プテリハーバーにはヨットが多数係留しホテルなども開業済み (2)5年前の同ハーバー。急ピッチで開発が進んだ (3)建設が進む日本人購入者が7割のコンドミニアム (4)海峡沿いには大量のコンドミニアムが供給される予定

特集「本気で考える 海外移住&資産運用」の他の記事を読む

不動産は、長期的かつ安定的な収益源として期待できる投資先だ。価値が大きく下がったとしても、株式のように紙くずとなって何も残らないということはない。ただし急速な人口減少が進む国内では、都心など一部を除くと有望な物件は限定的だ。そのため投資家の間では、長期的な円安トレンドを予想する向きも相まって、海外不動産への興味が高まっている。

都内では平日午後や週末になると、海外不動産投資セミナーが各所で開かれている。そのようなセミナーの一つをのぞいてみた。参加者は20人ほど、30~40代が中心だろうか。耳を傾ける参加者に講師が熱心に説く。「今はとにかくフィリピン、フィリピン。今が『買い』の時です」。

過剰なあおりにも聞こえるが、フィリピンブームは確かに起きているようだ。住宅・不動産専門サイトを運営するオウチーノは、海外不動産物件の紹介を昨年開始。第1弾としてフィリピン・セブ島のホテル(一室を投資運用する)を取り上げた。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
本気で考える 海外移住&資産運用
サラリーマン投資家が語る
費用と手間が想像以上
海外投資の税の基本
東南アジアに熱視線
外貨預金より低コストだが
REIT
REIT
債券
債券
株式
株式
海外投資 虎の巻
Part2 海外資産運用編
永住権の取得には高い壁
もう行きたくない また住みたい
人気の海外移住先で暮らす!
人気の海外移住先で暮らす!
人気の海外移住先で暮らす!
人気の国はどこ? 移住先を決める基準に変化
海外一流大学へのパスポート
真の狙いは教育移住
Part1 海外移住編
円安・インフレに「脱ニッポン」で備える
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内