有料会員限定

わが子を国際エリートに! 真の狙いは教育移住

✎ 1〜 ✎ 20 ✎ 21 ✎ 22 ✎ 23
拡大
縮小

「学校の選択肢が多い」「教育レベルが高い」──。

富裕層も起業家も、シンガポールへ家族で移住してきた日本人のほぼ全員が口にするのが教育環境のよさ。節税やビジネスの機会を求めながらも、親の立場になると、わが子をどう育てるかが最大の関心事だ。

小学校卒業時に受ける全国統一試験の結果が、その後の人生を大きく左右するといわれるほど教育熱心なシンガポールには、多国籍の生徒が集まるインターナショナルスクール(インター校)が40校ほどある。

シンガポールにこれだけの数のインター校が存在するのは、各国の企業が拠点を構えるグローバル都市であるほか、シンガポール政府が土地を割安に提供するなどの優遇策を設けているためだ。

現地校に通わせる日本人移住者もいるが、インター校を選ぶケースが目立つ。大半の学校が、世界の一流大学で入学資格として活用されている国際バカロレアプログラム(国際バカロレアって何?)を採用していることも大きな魅力となっている。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
本気で考える 海外移住&資産運用
サラリーマン投資家が語る
費用と手間が想像以上
海外投資の税の基本
東南アジアに熱視線
外貨預金より低コストだが
REIT
REIT
債券
債券
株式
株式
海外投資 虎の巻
Part2 海外資産運用編
永住権の取得には高い壁
もう行きたくない また住みたい
人気の海外移住先で暮らす!
人気の海外移住先で暮らす!
人気の海外移住先で暮らす!
人気の国はどこ? 移住先を決める基準に変化
海外一流大学へのパスポート
真の狙いは教育移住
Part1 海外移住編
円安・インフレに「脱ニッポン」で備える
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内