有料会員限定

マクロ政策に付きまとう過去の悪夢とジレンマ インフレなき成長は可能か

✎ 1〜 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 最新
拡大
縮小
ブラジル中央銀行のトンビーニ新総裁は、年初の就任会見でインフレ率を目標値に抑えると強調した(ロイター/アフロ)

特集「躍る!ブラジル」の他の記事を読む

1月19日、ブラジル中央銀行は半年ぶりに政策金利の引き上げを決め、年率11.25%とした。

2010年の消費者物価指数が前年比6%近く上昇し、インフレ懸念が高まるブラジル。背景にあるのは、穀物などの国際市況の高騰や、国内の旺盛な個人消費である。10年の新車販売台数は4年連続で過去最高を更新し、世界4位に浮上。企業の設備稼働率は8割を超え、需要に供給が追いつかない。

HSBCグローバル・アセット・マネジメントでマクロ・投資戦略グローバル責任者を務めるフィリップ・プール氏は、「ブラジル経済の特長はバランス。輸出も成長ドライバーだが、内需が強く、貿易が止まっても耐えられる経済構造を持っている」と評価する。1980年代から90年代にかけて年率2%程度だった実質国内総生産(GDP)成長率は、内需を成長ドライバーとして、10年は少なくとも7.5%、11年は5.0%に達する見通しだ。

ハイパーインフレ抑制へ「レアルプラン」が奏功

日本の23倍に及ぶ国土面積と、若年層を中心とする膨大な人口。かつて「未来の国」と呼ばれ、将来の経済成長を期待されたブラジルだが、80年代以降は経済の混乱が響き、当時はBRICsの中で最も発展が遅れた国となった。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
躍る!ブラジル
ディスクローズ先進国! あらゆる情報が手に入る
ブラジル版会社四季報
ぜひ覚えておきたい
完全保存版
どうなった? 日系ブラジル人問題
チャンスはアジアにあり
迫力のブラジル式経営と、残る課題
ブラジル再進出を決めたIHI
世界に類なき親日国
出遅れ取り戻せ!まだ勝機はある
高分配金狙って投資家が殺到
インフレなき成長は可能か
2人のカリスマから引き継いだ夢
巨大油田発見!有数の石油資源国に
「世界の穀倉」に投資マネーが襲来!
だからロナウジーニョは帰国を決めた
重荷はすべてなくなった
目覚めた南米の大国 2億人の巨大需要
中国、インドの次はここだ!
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内