有料会員限定

飼い主の責任ある行動が多くのペットの命を救う 作家・渡辺眞子が殺処分問題に直言!

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 最新
拡大
縮小
わたなべ・まこ●作家。人と動物の共生を主なテーマに執筆、講演活動等を行う。殺処分問題についても積極的に発言している。『捨て犬を救う街』(角川文庫)、『犬と、いのち』(朝日新聞出版)、『幸福な犬 世界一幸せな飼い主になる方法』(角川文庫)など著書多数。

特集「ペットビジネス」の他の記事を読む

殺処分問題を取材する前は、業者が売れ残ったペットを保健所や動物愛護センターに持ち込んでいるのだろうと思っていました。ところが、実際にそうした処分施設に行ってみると、ペット好きの普通の飼い主が連れてくるケースが非常に多い。犬がほえたり、かんだりするから、あるいは引っ越し先ではペットを飼えないからと言って。その現実に、大変なショックを受けました。

ほえる、かむといった問題は、犬の行動や生態に合わせた正しいしつけをすることで改善できます。将来、自分が引っ越しする可能性があるかどうかは、ペットを飼う前から予想できることでしょう。

もちろん、人生何が起こるかわかりません。最近では社会情勢を反映してなのか、会社の倒産や離婚などで家計が苦しくなり、ペットを手放す人も増えているようです。

そうした場合も親身になってくれる団体やボランティアがいるので、安易に捨てる前に相談し、力を借り、アドバイスを仰ぎながら、ご自身も最大限の努力をしていただきたいです。センターで行われる殺処分は安楽死でなく、動物たちは苦しみながら息絶えるのですから。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
ペットビジネス
ペットタレントから“プロ"の動物アクターまで
現実の動物も凌駕?拡大する電子ペット市場
年商30億円を叩き出す“お化けペット雑誌"
アウトドアにダンス、ヨガから婚活の同伴まで
ペット共生住宅で目立つソフト面整備の遅れ
「うちの子を見て」とネットに撮影作品を公開
いつも一緒「家族化」
法施行から7年経過だがいまだに拒否の店舗も
作家・渡辺眞子が殺処分問題に直言!
「なくならない迷子札」は不法遺棄を防止するか
地域連携で犬猫の安楽死が1ケタに激減
殺処分年間28万頭の現実をいかに変えていくか
安直なペット飼育放棄が招く地球規模の危機
寝たきり、夜鳴き、徘徊…ペットの高齢化対策は
国民生活センターに苦情・相談も増えている
飼い主の動物病院選びは、ますますシビアに
細かく保険料を設定、窓口精算で利便性向上
飼い主と末永く寄り添う「長寿化」 が進行
飼い主のニーズ多様化で新サービスが続々登場
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内