自民23減・民主31増、これが最速議席予測だ! 楽勝か、波乱か?評論家・有馬晴海氏が独自試算

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

このように、野党は共闘どころか、選挙の準備ができてなかったことも、安倍首相がこの時期の選挙に踏み切った理由だ。

自民23減、民主31増?まさかの大敗なら首相退陣も

ところが、心配な材料がある。安倍自民政権が復活して2年間、青森市長選、静岡県知事選、さいたま市長選、奈良市長選、福島市長選、小泉進次郎が選対本部長を務めた横須賀市長選、最近では本年6月の滋賀知事選、沖縄知事選と、自民党の推薦候補がことごとく落選している。

つまり、自民対それ以外という構図の選挙では、苦戦を強いられているのだ。

前回の選挙においても野党の選挙協力があれば、自民党候補より勝った選挙区は多い。

だが、今回も野党の選挙協力が進まない以上、自民党が利することになりそうだ。政策や方針が違う政党が選挙の時だけ協力するのはけしからんという考えもあるが、国民のためにも選択肢受け皿がないのは不幸なことだから、野党の選挙協力も急務だ。

ただ、政権交代を実現した2009年の衆院選では、反自民の一点で結集した選挙だったが、政策の違いから政権運営がうまくいかず、崩壊の道をたどった反省も、野党共闘に災いしているかもしれない。

以上の結果から、筆者が現時点で予想する議席数は表のとおりだ。

この状況から、筆者は「勝てるとき選挙」と命名したが、国民不在の選挙という安倍首相の身勝手さに、批判が出るのは当然だ。大きな反発が出れば、自民党側がしくじることにもなろう。それは、安倍首相の退陣を意味する。

それだけに、せっかくのこの機会を、国民の意思表示ができるチャンスととらえてはどうか。日本の将来を決めるのは、日本国民なのだ。決して、自民党と「棄権者」の“2大政党”の選挙にしてはならない。

有馬 晴海 政治評論家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ありま はるみ

1958年 長崎県佐世保市生まれ。立教大学経済学部卒業。リクルート社勤務などを経て、国会議員秘書となる。1996年より評論家として独立し、テレビ、新聞、雑誌等での政治評論を中心に講演活動を行う。政界に豊富な人脈を持ち、長年にわたる永田町取材の経験に基づく、優れた分析力と歯切れのよさには定評がある。ポスト小泉レースで用いられた造語「麻垣康三」の発案者。政策立案能力のある国会議員と意見交換しながら政治問題に取り組む一方で、政治の勉強会「隗始(かいし)塾」を主宰し、国民にわかりやすい政治を実践している。主な著書に「有馬理論」(双葉社)、「日本一早い平成史(1989~2009)」(共著・ゴマブックス)「永田町のNewパワーランキング100」(薫風社)、「政治家の禊(みそぎ)」(近代文芸社)など。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事