人望がない人は「主語の使い方」でソンをしている 「巻き込み話法」のちょっとしたコツ

拡大
縮小

それは何がいいのでしょうか。「私はこうする。皆さん、ついてきてください」と言えば、「私」と「皆さん」の間に分離線ができます。けれども、「私たちはこうしましょう」と語りかければ、相手が話の内容に巻き込まれて、「自分もそうしなくちゃ」と思うきっかけになるのです。他人事ではなくて自分事だと感じるわけです。

物語の例としてはVSSの項でご紹介する、バイデン大統領の2021年2月22日のコロナ対策のスピーチも、締めの文章は巻き込み話法のweでした。

But as we remember - as we all remember, I also ask us to act. To remain
vigilant, to stay socially distanced, to mask up, get vaccinated when it's your turn.
(私たちが覚えているように、私たち全員が覚えているように、私は私たちに次のように振る舞ってほしい。慎み深く振る舞うこと、ソーシャルディスタンスを保ち、マスクをしっかりして、順番が来たらワクチンをすることを)(バイデン大統領記者会見2021/2/22 、訳著者)

ここでは「we」が2回、「us」「私たちに」が1回。たった3行の2文なのに、きちんと3回の巻き込み話法を使っています。

ビジネスでも家族でも、何の場面でもこの技法を使いましょう。「私はこうする、みんなついてきてほしい」は、両者の間にラポール(共感関係)が成立している時だけ有効です。

リーダーこそ使うと効果的

ワンマン社長で金力・知力・人柄すべてが備わっていて、部下が進んでついていきたいというような関係なら、巻き込み話法のweを使わなくても相手は動くでしょう。しかし、たとえそういう関係ができていても、巻き込み話法はより効果的です。

『成功はPQで決まる』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします)

実は、友人のワンマン社長2名に頼んで実験をしてみたことがあります。「たまには巻き込み話法を使って『われわれはみんなで一緒にこの計画を実行したらどうだろうか』と言って、反応結果を教えてください」

報告された結果は、「部下がいつもより積極的に意見を出して、提案に乗ってきたのでびっくりした」でした。

「私たち」「われわれ」「われら」と、どんどん巻き込み話法を使ってみてください。その効果にあなたは感動の新発見をするはずです。

佐藤綾子

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

長野県生まれ。信州大学教育学部卒。ニューヨーク大学大学院パフォーマンス研究科卒(MA)。上智大学大学院英米文学研究科卒(MA)、同博士課程修了。立正大学大学院心理学専攻、博士(パフォーマンス学・心理学)。日本大学藝術学部教授を経て、ハリウッド大学院大学教授、(社)パフォーマンス教育協会理事長、(株) 国際パフォーマンス研究所 代表。

自己表現力養成セミナー「佐藤綾子のパフォーマンス学講座」主宰。パフォーマンス心理学の第一人者として、累計4万人のビジネスリーダー、国会議員等のスピーチ指導を行う。著書に『自分をどう表現するか』(講談社現代新書)など。単著単行本は196冊。著作累計324万部(2022年現在)

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT