東京駅前「大変貌」で八重洲地下街はどう変わる? 鉄道・クルマ、バス結ぶハブ機能で価値向上狙う
東京駅には丸の内口と八重洲口、2つの顔がある。赤レンガ駅舎がシンボルの丸の内口と、船の帆のような白い大きな屋根の「グランルーフ」が目を引く近代的なデザインの八重洲口は、対照的ながらどちらも首都の玄関口にふさわしい印象を受ける。
丸の内口には丸ビル・新丸ビルやJPタワー、八重洲口にはグラントウキョウノースタワー・サウスタワーといった超高層建築がそびえ立つ。地下に目を向ければ駅改札の内外で、JR東日本とJR東海、それぞれのグループ会社が手がける商業施設が集客にしのぎを削っている。そして、タクシーや高速バスが行き交う東側の道路の地下に広がっているのが八重洲地下街、通称「ヤエチカ」だ。
カジュアルな店舗が並ぶヤエチカ
日本を代表するターミナルだけに、東京駅の“エキナカ”は観光や帰省、出張などでの利用者が目立ち、通勤や外回りの途中にひとりで軽く食事を済ませるにはもったいない印象の店舗が多い。一方のヤエチカは、八重洲や日本橋で働く人たちが普段ランチを食べたり、仕事終わりの一杯を楽しんだりするのに向いた店が並び、カジュアルな雰囲気がある。
ヤエチカの開業は、東海道新幹線が開通し東京五輪が開催された翌年の1965年と歴史が古い。東京駅は千代田区にあるが、ヤエチカの住所は中央区。商業エリアはグランルーフと平行に走る外堀通りと、東へ延びる八重洲通りの地下部分に広がっており、上空から見ると駅を上にしてアルファベットの「T」のような形をしている。
東は東京メトロ銀座線が地下を走る中央通りの手前、北は大丸東京店が入るグラントウキョウノースタワー、南は同サウスタワーのあたりまで及ぶ。地下にあるため全体を一望することはできないが、ヤエチカには約180の店舗が軒を並べている。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら