テディベアの語源を知ると意外とビックリする訳 「熊のぬいぐるみ」がなぜ英語でこう呼ばれるのか

拡大
縮小

正解は(C)のセオドア・ルーズヴェルト大統領です。

テディはセオドアの愛称

「熊のぬいぐるみ」を英語でteddy bearと言います。これはアメリカ合衆国の第26 代大統領Theodore Roosevelt「セオドア・ルーズヴェルト」(1858~1919)の名前からきています。Teddy「テディ」はTheodoreの愛称なのです。

ルーズヴェルトはハーヴァード大学を卒業してニューヨーク州選出の下院議員になりますが、夫人を亡くし失意の中でしばらく牧場経営に携わります。心の傷が癒えると、今度は海軍省に入って海軍次官となり、スペインとの米西戦争が勃発すると、職を辞して義勇兵を率いて戦い国民的な英雄になります。

その人気を背景にニューヨーク州知事を務めた後、副大統領になったのですが、1901年にマッキンリー大統領が暗殺されてしまい、ルーズヴェルトは史上最年少の42歳で大統領となります。国内では大企業の独占を規制し自然保護運動を促進し、外交ではパナマの独立を支援してパナマ運河を完成させました。

また日露戦争の停戦を仲介した功績でノーベル平和賞を受賞しています。アメリカでしばしば行われる歴代大統領ランキング調査では、いまでも常に上位に選ばれています。

ルーズヴェルトのいちばんの趣味は狩猟でした。1902 年の秋、休暇でミシシッピー州の森に熊狩りに出かけたのですが、なかなか獲物を仕留めることができません。

同行したハンターがやっとのことで猟犬に追われ傷ついた子熊を追い詰めます。大統領に最後の1発を撃つように言ったのですが、「瀕死の動物を撃つのは狩猟の精神に反する」と言って撃つことを拒否しました。

ドイツ「シュタイフ」社は大儲け

この狩猟には新聞記者も同行していました。翌日、その話を「ワシントン・ポスト」が漫画入りで記事にします。漫画には、撃つことを拒絶する大統領と可愛らしい子熊が描かれていました。

『アッと驚く英語の語源』(サンマーク出版)。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら

これにヒントを得たニューヨークのおもちゃ屋の主人が毛でふわふわした熊のぬいぐるみをつくり、新聞記事と一緒にショーウィンドーに飾ったところ、たちまち人気となりました。

しまいにはルーズヴェルトの許可を得て“Teddy’s Bear”という名前をつけて大々的に売り出したのです。

ちょうどこの頃、ドイツの「シュタイフ」という会社も熊のぬいぐるみの製造を始めていました。1904 年のライプチヒ見本市に出品すると注文が殺到してシュタイフ社は世界的なテディベアのメーカーとなるのです。

小泉 牧夫 英語表現研究家、英語書籍・雑誌編集者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

こいずみ まきお / Makio Koizumi

1953年東京都生まれ。1977年青山学院大学卒業、NHK出版に入社。編集長として大杉正明・杉田敏・遠山顕等が講師を務めるNHK英語テキストの編集・統括を行う。また、英語力を生かし海外担当として世界中のブックフェアを駆け回り各国の出版社との版権交渉も行った。企画・編集した単行本は200冊に及ぶ。現在、英語表現研究家として活躍。著書に『世にもおもしろい英語 あなたの知識と感性の領域を広げる英語表現』『アダムのリンゴ 歴史から生まれた世にもおもしろい英語』(共にIBCパブリッシング)がある。エンタテインメントとしての英語を追求しながら、書籍や雑誌記事を執筆し講演活動も行っている。

https://makiotravel.hateblo.jp/about

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT