「ランクル300」ボディを拡大しなかった深いワケ サイズと形状に見る本格オフローダーの最適解

✎ 1〜 ✎ 41 ✎ 42 ✎ 43 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
300系となった「ランドクルーザー」。価格は510万~800万円(写真:トヨタ自動車)
この記事の画像を見る(11枚)

2021年8月にモデルチェンジを実施し、200系から300系へと世代交代したトヨタのフラッグシップSUV「ランドクルーザー(以下ランクル)」。すでに写真や動画でデザインを確認している人も多いだろう。

筆者もその1人だったが、先月横浜で行われた報道関係者向け試乗会で実車に触れると、改めてわかった部分もあった。その印象を含めて、新型のデザインについて紹介していきたい。

まず触れておきたいのは、ボディサイズとプロポーションだ。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

モデルチェンジのたびに大型化する車種が多い中、300系は全長4950~4985mm、全幅1980~1990mm、全高1925mmと、3サイズは先代とほとんど同じで、2850mmのホイールベースに至っては3世代前の80系から変わっていない。

道なき道を走るための必然

ご存じの方もいるかと思うが、ランクルは世界各地の道なき道を踏破するために供給される、究極のモビリティツールだ。意味のないサイズアップは、ツールとしての機能をスポイルするおそれがある。

たとえば、オフロード性能の指標になる数字の中に、ボディの前端・床下・後端がそれぞれ乗り越え可能な角度を示す、アプローチアングル、ランプブレークオーバーアングル、デパーチャーアングルという3つの対地障害角があるが、ボディを拡大すると、最低地上高を上げなければこの3つの数字は小さくなってしまう。こうした条件までを考えて、サイズをいじらなかったのだろう。

オフロードカーに必要な3つのアングル(写真:トヨタ自動車)

ただし、プロポーションは少し変わっている。大小の箱を積み重ねたようなステーションワゴンスタイルは先代200系と同じだが、ノーズがやや長くなり、キャビンは少し後方に寄せてある。

先代モデルとなる200系の後期型(写真:トヨタ自動車)

これは300系が初導入となる、TNGA思想に基づく新世代プラットフォーム「GA-F」が関係している。

GA-Fプラットフォームでは、走行性能向上のためにエンジン搭載位置をこれまでより低く、後ろにしたからだ。デザインではこれを生かし、ルーツである50系に近いプロポーションとすることで、ヘリテージ性も盛り込んだという。

一方、多くの人がもっとも変わったと思っているであろう顔つきは、実は先代200系のマイナーチェンジ時にヒントがある。

次ページさらにキャラクターを極めたGRスポーツ
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事