年内終了トヨタ「エスクァイア」が短命だった意味 一世代で終幕、上級5ナンバーミニバンの行方は

拡大
縮小
エスクァイアのフロントフェイス(写真:トヨタ自動車)

大型ミニバンでは、アルファード/ヴェルファイアの販売が堅調で、今日ではベスト5位以内に入るほどの人気だ。背景にあるのは、後席の快適性を含めた新しい高級車の姿という価値の提供だ。フロントグリルの存在感の強さは、軽自動車から大型ミニバンまで販売を左右するほどの影響力を持つに至り、5ナンバーミニバンの定番となったノア/ヴォクシーにも、アルファード/ヴェルファイアに通じる顔つきを求める声があったのではないか。それがエスクァイア発売と同時に起きた人気ぶりに示されている。

しかし、現行ヴォクシーの顔つきをみれば、趣こそ違うが、フロントグリルの存在感の強さはエスクァイアとそれほど差がないといえなくもなく、嗜好の違いによってどちらを選ぶかといった程度に差は縮まっているのではないか。

また現在、トヨタの販売店網が統一され、国内すべてのトヨタ販売店で同じ車種を購入できることとなり、そこにノア/ヴォクシー/エスクァイアと3つの選択肢を持つことの無駄も起きただろう。

上級志向の5ナンバーミニバンの価値、今後の行方

当初の販売店系列だったトヨペット店やトヨタ店は、もとより上級車種を扱ってきた販売店であり、顧客層もほかの販売店と違った様相であるはずだ。トヨペット店やトヨタ店の顧客は、クラウンやアルファードを筆頭に、単に上級というだけでなく多彩な志向を持つ顧客像でもあり、エスクァイアを残す意味が薄れたのかもしれない。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

いずれにしても、5ナンバーミニバンに上級さという新たな価値観を提案したエスクァイアの意味はあったはずだ。それを待ち望んだ顧客もいただろう。しかし、ノア/ヴォクシーほど購買層が広がらなかったのも事実であり、一旦ここで終焉を迎えたということではないか。

しかし今後、5ナンバーミニバンの上級車志向がなくなるとは思えない。アクアで示されたように、トヨタのHVがモーター走行領域を増やすことで上質な小型ハッチバック車という価値が生まれた。電動化の進化や、電気自動車化が進むことによって、上質で扱いやすい5ナンバーミニバンでの快適性の追求が進むのではないか。そのとき、エスクァイアで得た知見の役立つ日が、再び訪れるだろう。

御堀 直嗣 モータージャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

みほり なおつぐ / Naotsugu Mihori

1955年、東京都生まれ。玉川大学工学部卒業。大学卒業後はレースでも活躍し、その後フリーのモータージャーナリストに。現在、日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員を務める。日本EVクラブ副代表としてEVや環境・エネルギー分野に詳しい。趣味は、読書と、週1回の乗馬。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT