岸田新首相が投資家を不安にさせる3つのリスク 目先の衆院選は乗り切っても2022年以降が怖い

✎ 1〜 ✎ 84 ✎ 85 ✎ 86 ✎ 最新
拡大
縮小

将来の税源は、「投資」と「貯蓄」に対して不平等なものではなく、「資産」を課税ベースにした富裕税的なものを工夫すべきではないだろうか。貯蓄も資産として同様に課税されるなら、株価に対する悪材料にはならない。それに、格差対策が喫緊に必要なのは、「上」の(富裕層の)側よりも、「下」の側の特に低所得・小資産の勤労者ではないだろうか。その点では、基礎年金を全額税負担にする「最低保障年金」は好ましい。

今年を乗り切っても来年以降「より大きなリスク」

【2】選挙で負けるリスク

「菅首相」から「岸田首相」に「表紙替え」を行っても、今回の衆議院選挙にまだ楽観はできない。今年に入って、議員の補欠選挙、自治体の首長選挙や東京都議選挙、などで苦戦してきた流れをどの程度逆転できるか。

加えて、さらに心配なのが、政権がフレッシュではない状態で迎える来年の参議院選挙だ。ここで与党が大敗すると、政権は一気に弱体化するだろう。現時点では、「野党が弱すぎる」が、いつまでも「弱い」と決めつけていられるものだろうか。

【3】2023年「日銀正副総裁指名」のリスク

「岸田首相」を前提としたときに、日本経済にとって中期的に心配なのは、2023年の3月に交代が予定されている日銀の正副総裁に、金融緩和に対して消極的な人物が指名されるリスクだ。

 日銀の政策委員の人事は、人々が将来の期待を形成するうえで重要な「フォワード・ガイダンス」の意味合いを持つ。この人事が緊縮的なバイアスを持つ岸田首相の下で行われるとした場合に、その影響は心配だ。これは、少なくとも向こう数年の、日本経済と金融市場に影響を与える大きな意思決定だ。具体的な人選の名前は挙げないが、筆者はこの人事を最も心配している(本編はここで終了です。次ページは競馬好きの筆者が週末のレースを予想するコーナーです。あらかじめご了承ください)。

次ページここからは競馬コーナー。秋最初のG1の勝者は?
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT