世代問わず人気の軽カー「タント」発売2年通信簿 ファミリーから高齢者までターゲットを拡大

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
2020年12月24日にマイナーチェンジを発表した現行モデルのホンダ「N-BOX」(写真:ホンダ技研工業)

子育て世代のためのタントから、軽のミニバン的な構想を基にしたN-BOXでは、スーパーハイトワゴンの顧客層が独身やカップルなどにも広がり、独身やカップルなどにも広がり、N-BOXの独走を許しているのではないか。

N-BOX特別仕様車G・L Honda SENSING カッパーブラウンスタイルのインテリア(写真:ホンダ技研工業)

「エスティマ」やオデッセイのミニバン人気は去った印象がある。しかし、5ナンバーミニバンの「ノア/ヴォクシー」や「セレナ」、ステップワゴンなどは堅実な販売で、上級ミニバンの「アルファード」は驚くべき実績をあげている。ミニバンという車種の人気が薄れたのではなく、用途を明確にしたミニバンは存続し、そこに軽ミニバンであったり、スーパーハイトワゴンであったりといった価値も含まれるのだろう。

そうしたなかで、スーパーハイトワゴンの先駆者であるタントが取り組んだのが、高齢化社会を見据えた新たな価値の創造だ。

タント独自の「ミラクルオープンドア」という強み

2代目で採用されたミラクルオープンドア。大開口を実現し、使い勝手の良さを大幅に向上させた(写真:ダイハツ工業)

タントは、2代目から歩道側の前後ドアを分ける支柱をなくし、前後のドアを開けると1.5m近い開口部が得られるミラクルオープンドアを採用した。この機能は、今日もN-BOXやスペーシアが備えていない、タント独自のものだ。これがあることにより、長い荷物を歩道側から車内へ持ち込めるのはもちろん、ベビーカーなどを含め子供と一緒に車内へ乗り込むことができる。加えて、助手席をダッシュボードぎりぎりまで前へ寄せられるようにすることで、車内で運転席への移動が容易になった。

それらタント特有の機能は、前後の座席への移動を含め、何度もクルマを出入りし、またクルマの外を回って移動しなくても、一度乗り込んでしまえば車内で用を済ませられるという、車外での事故を予防できる安心につながる。

そのうえで、新型は従来に比べ床を1.6cm低く設定し、歩道側にはミラクルオープンドアに適応したステップ(ドアを開けた時だけ床下にせり出す仕組み)を設置できるようにした。こうすることで高齢者の乗り降りの手助けにつながる。ミラクルオートステップと呼ぶその長いステップは、車両購入後でも販売店で取り付けることができるよう、床下の構造をあらかじめ強化し、取り付け用の穴も設けた設定となっている。

ほかにもミラクルオープンドアがあることにより、福祉車両での助手席回転シートや回転しながらリフト機構を備えた助手席シートを利用しやすくなっている。

次ページ年齢層を問わず、徹底的に使いやすさにこだわったタント
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事