グーグルOBが発明した、斬新な「映像ロボ」 <動画>2015年に5000ドル前後でお目見え

新しいロボットがデビューの準備をしている。その名前はキーカー(Keecker)。おそらくホームエンターテインメント市場を再定義することになるであろうロボットだ。
キーカーは、グーグルのプロダクトマネージャーだったピエール・ルボー氏が発明したもの。彼は、映画を見たり、ネットサーフィンをしたりするときに、スクリーンとサウンドシステムが固定されており動かせないことにうんざりしていた。そこで、彼はキーカーを設計し、自分の動きに合わせてついてまわるようにしたのだ。
プロジェクターとサウンドシステムを一体化

キーカーはフランスに本社を置くスタートアップである。キーカーのCEOであり創業者のルボー氏は言う。
「内部にプロジェクターとすばらしいサウンドシステムとカメラを備えたコンピュータのアイデアが浮かんだ。動くことができ、どの部屋にも行けて、テレビを見るような経験ができる。ただし、どこにもケーブルはなく、複雑ではないものにしたかった」
このミニロボットは、高解像度のプロジェクターと複数のスピーカーを備えており、360度のサラウンドとともに投影する。