400PS「新型フェアレディZ」車好きが歓喜する訳 電動化の時代にあえて大排気量エンジンで勝負
シートは、GT-Rの開発で培ったノウハウを活かし、ホールド性とフィット感が向上されたという。シートバックにスエードを多用することで、身体の横ブレを抑えて快適なドライブを実現するとともに、コーナリング時の身体の動きも抑制してくれると説明された。
インテリアカラーは、グラファイト、レッド、ブルーの3色を設定。特別限定仕様車「Proto Spec」では、インストルメントパネルのステッチをはじめ、室内の随所に黄色のアクセントが施されるなど、スポーティーさと上質さが高い次元で両立された印象だ。
なお、コンソール中段にはApple CarPlayやAndroid Autoにも対応する8インチ、または9インチのタッチスクリーンディスプレイが配置され、NissanConnectやWi-Fi ホットスポットなども使用可能となっている。
「手の届く夢のスポーツカー」であるために
事業構造改革として2020年11月に打ち出した「NISSAN NEXT」で、「18カ月の間に12の新型車を投入すること」や、「2023年度までに年間100万台以上の電動化技術搭載車を販売すること」「日本では電気自動車2車種とe-POWER搭載車両4車種を追加し、当社の販売の電動化率を60%以上とする」などの目標を掲げる日産。
しかし、新型Zにはハイブリッドシステムとはじめとした電動化技術は一切、投入されなかった。これは、世界の流れに逆らってでもこだわり抜いた結果だろう。
世界各国がカーボンニュートラル社会を目指し、ガソリン車の新車販売禁止の方針を次々と決定していく流れの中、ギリギリともいえるタイミングで発表された新型Zは、多くのZファンやスポーツカーファンにとって、ビッグニュースとなったはずだ。
電動化のみならず、自動運転や無人運転の実用化が進む中、こうした自動車メーカーのこだわりこそが、ファンの心をつかみ、メーカーが存続していくためのカギとなるのではないだろうか。
価格は未発表ではあるものの、「手の届く夢のスポーツカー」であるとすれば、現行モデルの約400万~650万円から大幅な価格アップはないと予想できる。
2021年は同じFRスポーツカーであるトヨタ「86」、スバル「BRZ」のフルモデルチェンジも発表されたが、こちらも電動化は行われていない。この2台とともに、新型Zの存在がこれからの日産に、そして電動化一辺倒の自動車市場にどのような影響を与えるのか、興味深いところである。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら