アディダス、本気アスリート向けデバイス投入 "カジュアルすぎないウェアラブル"を最速レポート

拡大
縮小

もちろん、各社ともアプリケーションやサービスを改良することで、同じようなデバイスからでも、よりやる気やモチベーションを引き出したり、あるいは生活のなかで役立つ機能を提案しているが、一方で競合が多いことも確かだ。たとえば今後、ヘルスケア系のウェアラブルデバイスがもっと一般化していったとき、タニタのようなヘルスケアに特化したノウハウを持つ企業の方が、むしろより良い製品を作る可能性もあるだろう。センサーを活用するウェアラブルデバイスは、分析ノウハウやアドバイスの的確さが商品価値に直結する。つまりハードだけでなく付随したサービスが重要なのだ。

その点、miCoach FIT SMARTは、まさにスポーツ専業のノウハウ、ブランド力を活かしたものとなっている。カジュアルな領域から幅広い利用者に楽しんでもらうよりも、スポーツやフィットネスを愛する人たちが、本気で使って楽しめ、役立つように作られている。

miCoach FIT SMARTを特徴付けているのは、miCoach SMART RUNと同じく、アディダスが買収したMIO社のセンサー技術だ。MIOは血液の補色である緑色のLED光を皮膚に透過させ、皮下の毛細血管造影を高精細なイメージセンサーで取得。その収縮をモニタリングすることで、心拍数を計測する技術を保有している。

データを基にトレーニングメニューをアドバイス

画像を拡大
無酸素運動系のトレーニングは動画でアドバイスをする

心拍数はトレーニングを行う上で重要な指標となり、持久力を付けるのか、あるいは脂肪燃焼が目的なのか、パワーや瞬発力が欲しいのか。適切かつ効果的なトレーニングを行う上で欠かせない数値だが、これまでのアスリート向けトレーニングウォッチは心拍数計測に別体式のセンサーが必要だった。心拍センサーを胸の位置にバンドで留めて運動をすればわかるが、違和感を感じるだけでなく、たまにズレてしまうことがあるなど使用時のストレスは小さくない。

その点、MIOの技術であれば、腕時計型デバイスの裏側に埋め込んだセンサーだけで心拍も読み取る。そのデータをもとにして、トレーニングメニュー、消費カロリーやピッチ、走破ペースなどさまざまな情報とともにユーザーにアドバイスをフィードバックできる。

前述したmiCoach SMART RUNは、まさに腕時計型コンピューターとして、インターネットとWiFiでつながり、ウェブサービスのmiCoachサイトで作成したトレーニングメニューに合わせて腕時計が使用者にコーチのようにアドバイスを送る製品だった。

miCoach FIT SMARTはそのカジュアル版として、より軽く(45グラム)、よりよい装着感を実現した製品だ。しかも、より安価でもある。

実際に試用してみると、miCoach SMART RUNよりも圧倒的に装着感が良い。心拍計からのフィードバックは内蔵LEDの色で示され、決められた運動負荷の範囲ごとに4色(平静時含めると5色)で表現され、ペース指示などはディスプレイ上にアイコンとして表示。心拍数以外にも、心拍強度、スピード、距離、ランニング時間、ペース、消費カロリー、ストライドレートなどランナー向けのインフォメーションを表示できる。

次ページスマートフォンと連動し各種サービス
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT