参入は楽でも生き残り3割「キッチンカー」の現実 コロナ禍で増加、成功している人の共通点とは

拡大
縮小
参入増のキッチンカー。コロナ禍での現状は?(写真:msks/PIXTA)
この記事の画像を見る(4枚)

新型コロナ禍で青息吐息の飲食店を尻目に、街中でよく見かけるのが弁当などを移動販売するキッチンカー(フードトラック)だ。軽トラックやライトバンに厨房(ちゅうぼう)設備を取り付けた車両は、今やオフィス街やイベント会場だけでなく、住宅街にも進出している。その現状をリポートする。

キッチンカーの“名所”の今

当記事は、AERA dot.の提供記事です

国内屈指のオフィス街、東京・大手町。新型コロナ禍によるリモートワークでビジネスマンの姿は減ったものの、ランチ時ともなると各ビルのエントランスやパティオに並ぶキッチンカーには人だかりができる。

中でも神田川沿いの「大手町川端フードガーデン」は、毎日10台前後が軒を連ねるキッチンカーの“名所”だ。

7月のある日、正午前に訪れると、ケバブやタコライス、チキンビリヤニ、奥では吉野家のノボリもはためいていた。

大手町川端フードガーデン(撮影/高鍬真之)

運営管理するのは「無形工房kochen」(東京都港区)。同社の中野敏行社長(60)はキッチンカー歴15年の業界最古参の1人で、6年前から委託されている。

「コロナ前は、15台前後出店して月間総売り上げ約900万円を記録したこともありました。それが最初の緊急事態宣言で営業ができなくなり、いったんゼロに。再開後は昨年8月が約230万円、現在は10台で約500万円まで戻しています」

次ページコロナ禍でも参入は増えている
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT