仕事を「やらされている」感覚に陥っています 成長を感じられるような仕事に変えよう

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
拡大
縮小

組織における仕事とは?

ここで、まずはそもそも組織における仕事とはなんぞや、を考えてみますと、分類にもよりますが、まずは個々人でやる仕事と、人が集まる組織であるがゆえにチームや組織の仕事としてまとめあげるマネジメントという、ふたつのタイプの仕事が存在します。別の見方では、営業以外にも管理を含むさまざまな仕事が組織にとって必要な仕事として存在します。そして、これらの役割や能力が組織における誰かしらに求められるわけです。

ではこれらの、たとえば個人ワークとマネジメント業務は同じ能力の基に成り立つのかというと、実はそうではありません。「伝説の営業マン」タイプの方が管理職になった途端、管理能力のなさが露呈し、組織が混乱する、というのはよくあるパターンです。また、サラリーマンを取り巻く都市伝説のひとつである転職面談でのワンシーン、

面接官:「それであなたは何ができますか?」

転職者:「ぶ、部長ができます!」

という珍事は逆のパターンで、個人としての特出した実績がないにもかかわらず、エレベーターで上に行ってしまったパターンです。

本来であれば、個人としての技を磨きつつ、徐々に管理能力を身に付ける、ということが当然ながら求められます。

ご質問者様は現在、営業をやられていますが、このように将来を考えた際には、現在、やられている業務以外の能力や経験がどうしても求められる、しかもそれはしかるべきポジションに行く前に身に付けていたほうがベターである、ということから、なるべく会社における多くの業務を経験し、それらが少なくともどういった業務であるか、そしてそれはなぜ必要なのかを考えつつ経験をすることが求められます。

組織の上に立つとわかるのですが、経験という引き出しが多いほど、また多面的なものの見方ができるほど、意思決定をする際や部下の相談に乗る際に役に立つものです。

一方で、なぜご質問者様の上司の方たちの要求が増えるのか、を考えてみると、おそらく営業においてすでに実績を出されているご質問者様に、そういった管理の役割、または別の業務も早いうちに経験させようとしているのではないかと思われます。すなわち、ご質問者様の現在の仕事における実績を認めているからこそ、新たな経験や実績を身に付けさせることで、組織における次のレイヤーへと引き上げようとしてくれているのかと思われます。

または、そもそもベンチャー企業ですので、仕事ができる人に必然的に仕事が集中する、ということかもしれません。

次ページモチベーションが上がらない理由
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT