「子どもにスマホを渡すな」は時代遅れ!? <動画>使わせるべきか? 使わせないべきか?

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「東洋経済オンラインに、とんでもない記事が出ていた。まだこんな意見があるのかねぇ!?」・・・夏野剛氏はマユをひそめた。ヤリダマに上がってしまった記事とは、「子どもを"IT音痴"に育てよう」だ。

この記事は、世のお母さんからの深刻な悩みに対し、ミセスパンプキンがしっかり丁寧に回答する人気コラムだ。ミセスパンプキンは、ノンフィクション作家・柳田邦男氏が、ケータイ・スマホが子どもの人格形成にいかに悪影響を及ぼしているかについて書いた『壊れる日本人 ケータイ・ネット依存症への告別』などを引用し、「子供にスマホ・ケータイを持たせて無制限に使わせるのは、麻薬をプレゼントするようなもの」と警告を発する。

この考えに一理あると感じる世のお父さん、お母さんは多いだろう。実際、夏野家での子育ても、IT機器を無制限に使わせているわけではない。「下の子におさがりのiPadを使わせているけれども1日1時間と決めている」とのこと。つまり、野放図にスマホやらタブレットを使わせるのは止めましょう、ということでは意見は一致している。

学校が夏休みに入った今、各家庭における最大の悩み、「子供のスマホ」について、この際、ジックリ考えてみよう!

この企画は週刊『夏野総研』とのコラボレーションにより運営しています。
 
夏野 剛 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特別招聘教授

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

なつの・たけし

早稲田大学政治経済学部卒業、東京ガス入社。米ペンシルベニア大学経営大学院ウォートンスクール卒(経営学修士)。NTTドコモでiモードの立ち上げに参画。執行役員マルチメディアサービス部長を務め、08年に退社。現在は慶應義塾大学政策メディア研究科特別招聘教授のほか、ドワンゴ、セガサミーホールディングス、ぴあ、トランスコスモス、DLE、GREEの取締役を兼任。経産省所轄の未踏IT人材発掘・育成事業の統括プロジェクトマネージャー現任。ダボス会議で知られるWorld Economic Forum の“Global Agenda Council”メンバーでもある。


 

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事