「敗者復活」のKDDI、ミャンマーに参入 目指すは日本流の高品質通信サービス

拡大
縮小
単独参入はかなわなかったが、現地企業の知名度を足掛かりにシェアトップを狙う

1年以上の時間を費やし、ようやく敗者復活となった恰好だ。7月16日、KDDIは住友商事と共同でミャンマーの通信市場に参入すると発表した。現地の国営事業者「MPT(ミャンマー国営郵便・電気通信事業体)」と組む。KDDIは昨年にもミャンマー進出を目指していたが、6月に通信事業免許の最終選考で敗退。その後はMPTと連携する形の参入に向け、交渉を重ねてきた。

今回提携するMPTは、ミャンマー情報通信省の傘下で通信、郵便、電報事業を担当する国営事業者。通信分野ではモバイルや固定通信事業を展開する。KDDIが50.1%、住友商事が49.9%を出資する子会社を通じてMPTと事業を展開し、得られた収益は両社で分配する。MPTは国営事業者のために合弁会社を設立できず、ほぼ近い形の組織を作るという。

 設備投資も実施

一方、共同で事業に臨む住友商事は、60年にわたり水道や鉄道など、ミャンマーのさまざまなインフラ構築を支援。「MPTとも30年前から協力関係にある」(住友商事 佐々木新一副社長)という。最近でも工業団地の建設プロジェクトが進行中だ。こうしたノウハウに加え、KDDIは設備投資やマーケティング、顧客サポートも含めた高品質なサービスで顧客獲得を狙う。

 サービス領域としては、日本と同様、携帯電話をメインに固定事業も展開し、セキュリティや金融、教育、医療といった分野でコンテンツサービスも提供する見込みだ。第3四半期には、昨年KDDIと争って免許を取得したノルウェーの通信業者など数社が参入してくる予定だが、KDDIの石川雄三専務は「必ずトップシェアをとらなければならない。1~2年目は設備面で大きな投資をしていくが、早い段階で黒字にできると思う」と意気込む。

次ページソフトバンクとの海外戦略の違いは?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT