混迷する「東芝」再生に残された3つの大きな難題 トップ辞任も「次」見えず、上場は維持できるか

拡大
縮小

東芝は再建の前提として上場維持にこだわってきた。東芝が非公開化せずに再生計画を前進させるには、3つの課題が残されている。

1つ目は、大株主との関係だ。特にこの1年間、車谷氏率いる東芝経営陣は大株主との対立を深めてきた。昨年1月に発覚した子会社の循環取引を筆頭株主のエフィッシモ・キャピタル・マネージメントは問題視。同年7月の定時株主総会で独自の取締役候補を提案した。東芝側が反対し、結局否決されたものの、車谷氏の賛成率も57.20%と薄氷の信任となっていた。

さらに問題は続く。9月には議決権行使集計の漏れが発覚した。さらには経産省の元参与が一部株主へ車谷氏選任に反対しないよう圧力をかけたとの疑惑が報じられた。これにエフィッシモが態度を硬化。定時株主総会での議決権行使についてこの件に対する東芝の関与を調査する特別委員会の設置を求めて臨時株主総会を請求した。東芝の成長戦略を疑問視するファンド、ファラロン・キャピタル・マネジメントも総会開催を求めた。今年3月に臨時株主総会が開かれた結果、エフィッシモの提案は可決され、現在、この件をめぐる調査委員会が調査中だ。

東芝との関係がよくても悪くても、ファンドにとって株価上昇は絶対的な条件だ。CVCの提案では「1株5000円」が買収価格とされたほか、3Dが「本源的価値は1株当たり6500円を超える」と主張するなど、株価上昇への圧力は高まっている。こうした声に応えられなければ、今年6月の定時株主総会で厳しい批判にさらされることになる。

誰が舵取りをするのか

2つ目の課題は経営トップの選任だ。車谷氏の後任は、車谷氏の前に社長を務めた綱川氏が引き継いだ。ただ、これは緊急時の「つなぎ役」的な色彩が強い。綱川氏自身、就任会見で「マネジメントも新陳代謝が求められる」と、再登板は一時的と認めた。

しかし、肝心の後任が見当たらない。ある幹部は「ポスト車谷として育てられた人材はいないのではないか。一から探すことになる」と話す。車谷氏というリーダーが消えることに対して不安を覚える社員も少なからずいるという。「ポスト車谷」を意識した人事がなかったつけを払わされている。

そして3つ目の課題がガバナンスの強化と成長戦略の構築だ。昨年1月の子会社による循環取引での調査報告書はわずか10ページだった。これに対しエフィッシモは「詰めが甘く、不十分」として株主提案に踏み切った。「主体的な関与は認められなかった」(報告書)という記述に対し、過去に大規模な不正会計を起こした企業としての反省が見られないという不満が背景にある。

再建中のコストカットについても、「(かつての不正会計時に使われた)『チャレンジ』を彷彿とさせる厳しさだった」と語る社員もいる。過去の失敗を繰り返さないための仕組み作りは未完成だ。車谷氏は「負の遺産の処理は成し遂げた。フェーズは再建から成長に変わる」と話していた。ただ、その青写真ははっきりと示していない。車谷氏なき「新生東芝」はその針路を早急に定める必要がある。

画像をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします
高橋 玲央 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たかはし れお / Reo Takahashi

名古屋市出身、新聞社勤務を経て2018年10月に東洋経済新報社入社。証券など金融業界を担当。半導体、電子部品、重工業などにも興味。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT