アップル発売「AirTag」何がそれほど凄いのか 探し物のエコシステムを構築しようとしている

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
iPhoneを近づけるだけで設定が完了し、自分のApple IDと紐付けられ、「探す」アプリで管理できるようになる(筆者撮影)

あとは、カバンなどであればそのまま放り込んでおけばいいし、アップルが用意するシリコンやレザーのストラップ、キーホルダーと組み合わせて活用すればよい。パッケージを開けてから1分で使い始められる簡単さは、さすがの一言だ。

AirTag発表で、子どもの安全のために持たせる用途を考える人も少なくない。ただ、アップルの説明やサポート文書を見ると、子どもやペットに身につけさせる用途は想定しておらず、あくまで「iPhoneを持っている自分」の「持ち物」のトラッキングが前提となっている。

そのため、持ち物に取り付けるためのアクセサリーがいくつか用意された。カバンなどに結びつけるAirTagループ、レザーループ、そしてキーホルダーになるレザーキーリングの3種類。Apple Watchでコラボレーションしているエルメスからも、同様のレザーアクセサリーが登場した。

探し物の「ラスト1メートル」問題

直径3cmちょっとのこのデバイスには、前述の通り、モバイル通信機能は入っていない。基本的に自分のiPhoneとペアリングし、通信しながら持ち物の場所を見つけることができる。

メインとなる通信手段はBluetooth。しかもアップルは通信を暗号化し、動的に識別子を変えることで、AirTagを追跡によって第三者がその人や持ち物を追いかけることができないよう工夫している。

もし探し物が手元にない場合、iPhoneを操作してAirTagの音を発することで、それがどこにあるのかを見つけることができる。探し物トラッカーの基本的な機能だ。

iPhone 11以降では、U1チップを用いて、正確な方向と距離を知ることができるようになる。着実に探しているモノにたどり着くことができる(筆者撮影

確かに音だけでも、大まかに部屋の「このあたり」までは特定できるものの、そこから先が問題だった。ソファのクッションのすきま、ベッドのふとんの中、下駄箱の下など、見つけにくいところに落ちてしまったものを探すには、やはり時間をかける必要がある。

言うなれば、探し物の「ラスト1メートル」問題だ。

そこでAirTagでは、超広帯域無線通信(UWB)を利用できるU1チップも内蔵して問題解決を図った。同じU1チップ搭載のiPhone 11以降を用いることで、正確な方向と距離を表示してくれる。こうしてピンポイントでモノの位置を発見することができるようになる。

しかも、探索中の画面から、iPhoneのカメラ用ライトを点灯させるボタンも用意されており、夜の捜索や暗い隙間を探すときに気が利いている。

次ページアップルの「問題解決」とは?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事