「動画の主戦場」YouTube熱狂の横にある光と影 放送作家・鈴木おさむさんが読む「動画の未来」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

警鐘を鳴らす一方で、権利関係に無頓着な一般人だからこそ、面白いコンテンツが作れるケースもあるのだと語る。

「マクドナルドのハンバーガーの写真1枚使うのでも、TVだと許諾を必ずとります。でも、YouTubeだと、そんなこと気にしない人たちが、思いついたことを勢いで、ありのままやっている。だからこそスピード感もあるし、面白い部分はありますよね。そういう意味では、テレビはかなわないですよ」

名前を出さずにYouTubeの企画をやる理由

鈴木おさむさんが今年出版した絵本『ハルカと月の王子さま』(双葉社)書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします。

大手マスメディアを主戦場にしてきた鈴木氏は「YouTubeは市井の人たちがそれぞれの立場から、身の回りの半径5mの世界を発信しているものが多く、テレビとまったく異なります。それがまた、面白いんです」と語る。

「普段の日常で見かけるような普通の人たちが面白いことをしているとか、ちょっと知らないことを教えてくれたりとか、中学生が文房具紹介してるのとか、いろいろ気になりますよね。生活に密接しているし、共感・体感しやすいのがいい。コロナの影響で、オンラインのビデオ会議をやっていると見せかけて、全員ビデオ映像だったっていうドッキリ企画もはやっていたけど、面白い。普段の生活の中でありそうだし」

そんな鈴木氏は現在、実験として自身の名前を出さずにYouTubeの企画などもやっているのだという。その背景には、大きな野望があった。

「テレビとか関係なく、自分発のとてつもない大ヒットを出したいんですよ。YouTubeだけでなく、漫画も作っていますよ。僕は自分が作るものには絶対的な自信があるから、わざわざ名前は出さなくていいかなと。自信を持ったまま、いくつになっても挑戦を忘れずに生きていきたいですね」

(次回に続く)

小沢 あや コンテンツプランナー 、 編集者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おざわ あや / Aya Ozawa

音楽レーベルで営業とPRを経験後、IT企業を経て、2018年に独立。エッセイのほか、女性アイドルやミュージシャン、経営者のインタビューを多数執筆。Engadget日本版にて「ワーママのガジェット育児日記」連載中。豊島区公認の池袋愛好家としても活動している。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事