「終電後」のJR、線路の上で何をやっているのか 安全運行に不可欠な深夜のレール交換に密着

拡大
縮小

と、「内側線、列車接近!」という声が現場に響いた。全員が手を止め、安全な場所で列車が通過するのを待つ。やがて、轟音を立てて貨物列車が通過していった。物流の重要ルートでもある東海道本線は、深夜も頻繁に貨物列車が走っており、その度に作業がストップする。想像していたよりも、作業ができる時間ははるかに少ない。

1時10分すぎ、古いレールが早くも撤去された。すぐに新しいレールを移動し、撤去した部分と長さを合わせる。今回運び込まれた新レールは長さ500mのものだが、すべてを使うわけではない。レールを交換するタイミングは、その上を列車が何トン通過したかを基準に決められ、必要な部分だけを交換する。

レールは約20年で交換

「この区間のレールは、前回は2002年に交換をしました。ここは貨物列車も多く、JR西日本の管内では最もレールに負担がかかる場所の1つで、だいたい20年前後で交換することになります」と、同行した社員が教えてくれた。交換の際に余った新レールは古いレールと共に後日回収し、別の個所を補修する際などに使うそうだ。

次ページレールの伸び縮みを考慮
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT