以上をまとめると、全企業については、図表2のようになる(支援策が時間的にどのように支出されたかはわからないので、2020年7~9月期と10~12月期に同額ずつ配分した)。
支援策が経常利益に占める比重は、2020年7~9月期で21.0%、10~12月期で14.1%だ。2020年7~12月を通して見ると、16.9%になる。
仮に支援策がなかったとすれば、2020年10~12月期の経常利益は、18.5兆円ではなく、15.7(=18.5-2.8)兆円となっていただろう。
その結果、経常利益の対前年同期比は、0.7%減ではなく、15.7%減となっていたと推計される。
このように、企業の実力ベースの回復力は弱い。
中堅・中小企業だけを取り出すと、図表3のようになる。
2020年7~12月の経常利益14.7兆円のうち約3分の1にもあたる4.8兆円が、政府の支援である。
仮に支援策がなかったとすれば、2020年10~12月期の経常利益は、9.1兆円ではなく、6.7兆円(=9.1兆円-2.4兆円)となっていただろう。その結果、経常利益の対前年同期比は、0.7%減ではなく、25.4%減となっていただろう。
このように中堅・中小企業の回復力は非常に弱い
今後は支援がなくなる
以上で見たように、政府支援が果たした役割は、極めて大きかった。
主として中小企業が対象だが、雇用調整助成金のように、大企業が恩恵を受けた場合もある。
ところが、今後は、こうした支援がなくなる。
それに加え、2021年1月以降は、緊急事態宣言の再発出で、売り上げが減少している。
すると、企業業績はかなり悪化することとなるだろう。
これにどう対処するかが、経済政策の大きな課題だ。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら