オリラジ藤森が選んだ「くっついていく」生き方 昔からあっちゃんのカリスマ性は圧倒的だった

拡大
縮小

すこし冷静になって考えれば、いやでも気づく。自分にはひとより秀でたものなんてなにもなかった。ちいさいころから、勉強やスポーツがまったくできないわけじゃなかった。学校での人間関係もそこそこうまくこなせるほうだった。いやむしろ、「クラスの人気者」的なポジションにいる時期のほうが、どちらかといえば長かった。なのだけど、ぼくの決定的な弱点は、
「これだけはひとに負けない!」
「だれよりもこのことが好き!」
と言えるような、強い情熱を傾ける対象を見つけられたためしがないことだ。いつだって、すべてが「そこそこ」だった。

なにか大きいことをやるひとは、だれにも負けない強い気持ちや、「熱」を持っているものじゃないか? そういうのが自分には欠けているってことは、ぼく自身いちばんよくわかっていた。

あっちゃんについていこう

そんなぼくが、デカいことをするにはどうすればいいのか。自分の内側をいくら探しても、圧倒的に情熱を傾けたくなるなにかは見つかりそうにない。ならば、手っ取り早くひとの力を借りるしかないじゃないか。

だれだって、ひとと仲良くしたり協力するのはいいことだと、ちいさいころから教えられて育つはず。だったら自分の力じゃなくって、ひとに頼ってなにかを成そうとすることも、きっと悪くはない。

じゃあ、だれに頼るのか。そのときのぼくには、もちろんあっちゃんしかいなかった。

このひとの言うことなら、聞ける。このひとに頼ろう。くっついていけば、自分ひとりじゃ決して見られない光景をきっと見せてくれる。

そう信じさせる雰囲気があっちゃんにはあった。自分の人生を自分で切り開こうとする熱量みたいなものが、圧倒的だった。20歳そこそこのやつらなんてたいてい、不安、期待、絶望、すべての感情が入り混じったモヤモヤを抱え込んだまま、どうしたらいいかわからず立ちすくんでいる。具体的な行動なんてそうそう起こせやしない。

でもあっちゃんは違った。同い年なのに、本当にスゴいなあ。単純に、素直に、そう思わせられた。のちにぼくらがオリエンタルラジオとしてデビューして、出世ネタ「武勇伝」で何千回と繰り返すことになるフレーズは、このころからずっとぼくの頭のなかで鳴っていたのだ。

「あっちゃん、カッコいい~!」
って。

次ページ大いに利用させてもらおう、と考えていたが
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT