仕事のできない人はメールの文面がイケてない 1文1文はシンプルに見やすさを意識してみよう

拡大
縮小
②意味の切れ目ごとに改行や空白行を入れる

チャットやメールで指示をする場合、文章の「見た目」を気にすると、さらに読みやすくすることができます。

「見た目を気にする」とは、

「空白行や改行を積極的に設ける」

ことです。

私たちは、文章の塊ごとに意味を区切って捉える習慣があります。

ですから、文章を意味ごとに区切ると、読み手の理解をうながすことができます。

先ほどの【改善例1】に「見た目」の要素を加えると、次のようになります。

-----
【改善例2】
1月12日(火)午前9時から、新商品の販促会議を行います。
場所は本社3階の第1会議室ですが、オンラインでの参加も可能です。
オンラインでの参加希望の方は、事前に新商品のサンプルを配布します。
プロモーション部・堀越にご連絡ください。

-----

改行と空白行をうまく使う

【改善例2】では、

・文章ごとに改行を加える

・前半の会議開催のお知らせと、後半のオンライン参加希望の人だけに向けたメッセージとの間に空白行を入れ、区切りを設ける

ことで、日時や場所をより明確に示しています。

会議の日時や場所の連絡の場合、「見た目」を重視すると、より一層、「読みやすく、正確な文章」をつくることができます。

-----
【改善例3】
新商品の販促会議のお知らせです。
・日時:1月12日(火)午前9時から
・場所:本社3階の第1会議室(オンラインでの参加も可)
※オンラインでの参加希望の方は、事前に新商品のサンプルを配布します。プロモーション部・堀越にご連絡ください。
-----

箇条書きにすれば、書き手自身も情報を整理できるため、情報の書き洩らしを防げます。

③文章をやたらと「が」でつながない

仕事の速い人の中には、チャットやメールの内容を事前に決めてから書くのではなく、「考えながら書く人」「すぐに書き始める人」もいます。

「考えながら書く人」や「すぐに書き始める人」は、接続助詞の「が」を多用しがちです。

・接続助詞……前後の文をつなぐ助詞。

次ページ「が」にはおもに「2つ」の用法がある
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT