フェイスブックが「VR」に力を入れまくる理由 日本法人代表が語る「Oculus」新型機の進化

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
2020年1月、フェイスブックジャパン入社し代表に就任した味澤氏。着任早々、リモートワーク環境下での経営に奮闘する(撮影:梅谷秀司)
フェイスブックが2020年10月に発売したVR(仮想現実)ヘッドセット「Oculus Quest (オキュラス・クエスト)2」。専用アプリをダウンロードすることで、ゲームをはじめとしたさまざまなVRコンテンツを楽しむことができる。
同月末の第3四半期決算発表の際にはマーク・ザッカーバーグCEOが、オキュラス・クエスト2の予約注文が初代クエストの予約注文を5倍以上上回ったと言及。初速の好調ぶりがうかがえる。VR・AR(拡張現実)で、同社はどんなビジネス展開を模索しているのか。フェイスブック ジャパンの味澤将宏代表に聞いた。

スペックを上げて、価格を下げた

――オキュラス・クエスト2は先代機からどのような点が進化しましたか。

まず先代機と同様に、上下・左右・前後の6方向に自由度がある作り(スムーズに空間認識し、不自然なゆがみが発生しない作り)になっている。かつワイヤレスで、装着している人が動きやすい。

そういう部分は継承しつつ進化させた点は、まず先代機より10%軽量化した。あとは新しいプロセッサーを導入して画像処理速度を上げた。画質を左右するピクセル数も先代機から50%増やしている。これらにより、非常に体験がリッチになり、没入感が増していると思う。あとは地味だが、コントローラーなどのアクセサリー類も人間工学に基づいて装着感や操作性を刷新している。

これだけスペックを上げた一方で、価格は下げた(先代機は4万9800円~、新型機は3万3800円~)。かなり戦略的な価格設定だが、(今は目先の収益を最大化するのではなく)オキュラスを経験してもらうことが最優先。ユーザーからのフィードバックがないと、この先の進化にもつながらない。具体的な数字は言えないが、(販売は)予想ははるかに超える好調ぶりだ。

――2020年8月には、フェイスブック社内にVR・AR関連の研究家初組織「Facebook Reality Labs(FRL)」が立ち上がりました。

フェイスブック自体が人と人とのつながりを作っていくことをミッションにしている会社なので、VR・ARの世界でもそういう体験を作っていこうと、マーク(・ザッカーバーグCEO)も強調している。FRLはそういう目的で立ち上げた組織だ。だから言ってみれば、2020年はフェイスブック社にとってVR・AR領域の技術・サービス開発へもっと投資していこうという「元年」だった。

中でも日本は、もともとゲームを筆頭にVR・AR関連市場の規模が大きいし、関連技術を扱っているデベロッパー(開発者)の質も高い。(事業の展開を拡大する)プライオリティとして非常に高かった。実際、今回のオキュラス・クエスト2の販売に関しても、日本では今までに行ってなかったさまざまな施策を展開している。

次ページ日本で展開するうえでの具体策は?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事